ドコモよりコンセントに挿すだけで利用可能の「home 5G(HR01)」の販売が2021年8月27日より開始しました。
home 5Gでは、待望の「5G対応」「無制限」「ドコモの回線」という事で期待している人も多いのではないでしょうか。
このページではhome 5Gについて、本当に無制限に利用できるのか、実際の速度はどうなのか等をレビューしていきます。

home 5Gは大人気です。その秘訣も見ていきましょう!
このページでは、総額表示の義務付けにより、料金(価格)は全て税込での表記になっております。
home 5Gって何?

home 5Gはdocomoが販売開始したホームルーター用の新プランです。
光回線と違い、開通工事が不要のため、端末をコンセントに繋ぐだけで自宅でWi-Fiが利用できます。
例えば、ドコモショップで今日契約して端末を持ち帰った場合、その日から利用可能です。
※home 5Gは人気のため入荷待ち・予約販売になるケースが多いです。

テレワーク需要にもぴったりですね。
料金・契約期間について

docomoのhome 5Gの「料金」及び「契約期間」等について見ていきます。
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
本体価格 | 39,600円(実質無料)※1 |
通信量 | 無制限※2 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
※1 端末代は月々サポート(1,100円×36ヶ月割引)により実質無料にて利用できます。
※2 直近3日間で大容量通信を行った場合は制限がかかる可能性はあります。
home 5Gは契約期間の縛りがなくいつでも解約が可能のプランとなっています。
通信量が無制限に対して月額料金は4,950円と安く利用できます。
※ドコモの5Gギガホプレミアは月額7,315円のため、比較すると安さがわかります。
■月々サポートとは
最大36か月間、機種ごとに設定した一定額を毎月のご利用料金から割引くサービスです。
引用元:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/monthly_support/about/
今回のhome 5Gでは、毎月の割引額が1,100円の36ヶ月間有効となっていますので、端末代と同じ39,600円が割引されます。
home 5Gの速度について

home5GのHR01の最大受信速度・送信速度を見ていきます。
最大受信速度 (5G利用時) | 4.2Gbps |
---|---|
最大受信速度 (4G利用時) | 1.7Gbps |
最大送信速度 (5G利用時) | 218Mbps |
最大送信速度 (4G利用時) | 131.3Mbps |
こちらの速度はHR01が出せる最大の速度(ベストエフォート)であり、実際にでる速度とは大きく差が出る場合があります。
HR01とスマホやノートパソコンを接続した際の最大速度は、
- 有線LAN接続時:1Gbps
- Wi-Fi通信時:1.2Gbps
となっておりますので、間違えないようにしてください。
■実際の通信速度について
5G接続時と4G接続時において、速度は変わりますが、平均して2021年9月1日時点で下り145Mbps・上り17Mbpsという高速通信を実現しています。
参考:ドコモ home 5Gの通信速度レポート(みんなのネット回線速度)

現状販売されているホームルーターの中では速度が速いです。
キャンペーンについて

home 5Gは契約するお店によってキャンペーン内容は変わってきます。
その中でも「home 5Gキャンペーン特別サイト」では、キャッシュバックが15,000円貰えるため、お得に契約ができます。
そのため、割引を考慮すると、
- 月々サポート:1,100円×36ヶ月
- キャッシュバック:15,000円
の計54,600円お得にhome 5Gが利用できます。

料金が安いだけではなく、ドコモの5G回線にも対応しており高速通信が期待できます。
下記の特別サイトからの申し込みで15,000円キャッシュバック!
home 5Gの「HR01」について

home 5Gの端末「home 5G HR01」のスペックを見ていきます。
製品名 | home 5G HR01 |
---|---|
メーカー | シャープ株式会社 |
カラー | 1色(ダークグレー) |
通信速度 | ■5G通信時 受信最大:4.2Gbps 送信最大:218Mbps ■4G通信時 受信最大:1.7Gbps 送信最大:131.8Mbps |
大きさ | 約95mm×約95mm×約170mm |
重さ | 約720g |
本体価格 | 39,600円(税込) |
※5G対応はしていますが、ミリ波(28GHz帯)には非対応です。
5Gに対応した端末だけあって、最大通信速度は速く、メーカーも国産のシャープのため安心して使用できます。
最大同時接続は驚異の65台
home 5G HR01は、
- Wi-Fi同時接続台数最大64台
- 有線LAN同時接続台数最大1台
の計65台の同時接続が可能となっております。
スマホやノートパソコン以外にもWi-Fi対応してる家電機器の接続にも役立ちます。

最近の家電はWi-Fi対応している場合が多いですので、Wi-Fiに沢山接続できるのは助かりますね!
コードの読み取りで簡単Wi-Fi接続

Wi-Fiに初めて接続するときに「SSID」「パスワード」を入力したことがあると思いますが、HR01ならコードを読み取るだけで、Wi-Fi設定が完了します。
※未対応の機種の場合はパスワード等の入力が必要です。
Wi-Fiの設定も一苦労という人も多いと思いますが、コードを読み取るだけで出来るので、簡単ですね!

コードで簡単接続!
簡単再起動ボタン搭載
HR01の裏側のLANコネクタの上にボタンが2つ用意されており、
- WPS
- REBOOT
という記載があります。
これの「REBOOT」のボタンを押せば再起動します。


端末の調子が悪い時など、再起動を試してみてください。
Wi-Fi6対応
「home 5G HR01」はWi-Fi6に対応しているため、複数台接続しても快適な通信を実現しやすいです。
なお、Wi-Fi6では、
- 2.4GHz
- 5GHz
に対応しているため、HR01から距離が近ければ5GHzにて接続、HR01から離れている場合は2.4GHzで接続という使い分けも可能です。
home 5Gの注意点について

home 5Gの注意点を見ていきます。契約後に後悔をしないためにも、契約前に確認して下さい。
速度は速いけど光回線程の期待はもてない
home 5Gと光回線の速度を比較してみます。
- home 5G:約145Mbps(平均)
- ドコモ光:約253Mbps(平均)
- NURO光:約480Mbps(平均)
※速度については「みんなのネット回線速度」を参考にしています。
速度の比較した通り、光回線の方が速いです。
通常利用であれば、home 5Gの速度で特に問題ないと思いますが、対戦型のオンラインゲーム等に利用しようと思っている方は、ラグが発生する場合があります。
※通常利用とは、動画視聴・オンラインミーティング等

ホームルーターの中ではトップクラスの速度ですが、光回線と比較すると若干遅いケースが多いです。
月々サポートをフル活用するなら36ヶ月の利用が必要
home 5Gで、必ず知っておいた方が良いのは「月々サポート」です。
home 5Gの場合、月々サポートにより「1,100円×36ヶ月」の割引を受ける事ができます。
仮に36ヶ月以内で解約してしまった場合は、この割引も解約月の前月にて終了となります。
そのため最低36ヶ月間は利用しないと「月々サポート」をフルに利用する事ができません。

月々サポートの割引額の合計が本体代と同じため、本体代実質無料という記載をしています。
利用場所は設置場所のみ、外への持ち出しは禁止
ドコモのhome 5Gは申込時に記載した「設置場所」のみでの利用が決められています。
そのため、出張や旅行、外出時などでhome 5Gを持ち出して利用するのは禁止されています。
なお、引越し等で利用場所が変わる場合は、設置場所変更の申請をだせば大丈夫です。
端末の在庫が品薄のため、店頭購入でも当日受け取れないケースも
ホームルーターの最大の特徴としては、開通工事不要でコンセントに繋ぐだけで直ぐに使えるという点ですが、残念ながら2021年9月2日時点では、店舗では在庫が品薄の状況が続いています。
そのため、店舗で契約して当日持ち帰って使うというのが難しい状況になっています。
※店舗によっては在庫が有る場合もあります。

インターネット経由で申し込んだ場合は、端末到着まで一週間から10日前後という話を聞いております。
home 5Gの特徴について

home 5Gの特徴をまとめました。
何が他よりも優れているのか、どういった点が「home 5G」はおすすめなのか記載していきます。
無制限に利用可能
home 5Gのプランは、通信量の縛りがなく無制限に利用可能です。
そのため通信量を気にすることなく、動画視聴やオンライン会議等も行う事ができます。
但し、無制限とは言っても「直近3日間で大容量通信を行った場合制限をかける可能性がある」という記載はありますので、その点だけ注意してください。
なお、この大容量というのは、現時点(9月2日)では、容量が定められておらず、どれだけ使ったら制限がかかるかは不明です。
利用者の口コミからは、1日100GB使っても大丈夫だったというのもありますが、今後はどうなるかはわからないというのが正直な回答です。

カスタマーセンターにも確認しましたが、制限の基準については、今のところ決まってないという回答を頂いています。
ホームルーターの中でも速度は最速級
ホームルーターのスペック上の速度は、
- docomo home 5G:4.2Gbps
- WiMAX home 5G L11:2.7Gbps
- SoftBank Air:962Mbps
となっており、圧倒的に速いです。
次に実測値ですが、
- docomo home 5G:145Mbps
- SoftBank Air:45.7Mbps
※速度のデータは「みんなのネット回線速度」を参考
※WiMAX home 5G L11はデータ不足により未掲載
となっており、docomoのhome 5Gが実測値でも圧倒的に速いというのがわかります。
ホームルーターで速度を求めるのであれば、home 5Gがベストな選択です。

ホームルーターでこれ程速度が速いというのも驚きですね。
開通工事不要
ホームルーターのため、開通工事の必要はありません。
電源を繋ぐだけで、自宅でWi-Fiを利用する事ができます。
電子機器は苦手だからWi-Fiの設定できるか心配という人にも、簡単に利用する事ができます。
複数台同時接続も可能
home 5G HR01では、
- Wi-Fi接続最大64台
- 有線接続最大1台
となっており、たくさんの機器を同時にWi-Fiに接続する事が可能です。
最近は、家電製品もWi-Fi接続に対応してきていますので、このように60台以上のWi-Fi接続に対応していると安心して、複数機器をWi-Fiに接続できます。
home 5Gセット割でスマホ代が安くなる
home 5Gを契約すると「home 5G セット割」を適用する事ができます。
home 5Gセット割は、「ドコモのギガプラン」を利用中の方の月額料金が毎月最大1,100円割引になるサービスです。
※ドコモのギガプランは「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホプレミア」「ギガホ」「ギガライト」が対象です。
この割引サービスは家族にも有効(ファミリー割引を適用している家族)となっているため、家族でギガプランを契約している人が居ればいるほどお得です。

ドコモのギガプランを契約している人は、割引を受ける事ができますので、必ず覚えておいてください。
home 5GとSoftBank Airの比較

ホームルーターと言えば、テレビCMでも配信されていた「おうちのWi-Fi(SoftBank Air)」が有名ですね。
ここでは「SoftBank Air」と「home 5G」を比較していきます。
料金の比較
月額料金 | |
---|---|
SoftBank Air | 1~12ヶ月目:4,180円 13ヶ月目以降:5,368円 |
home 5G | 4,950円 |
料金に関してはSoftBank Airが1年目は安く利用できます。2年目以降はhome 5Gの方が安いです。
3年間利用すると考えると、
- SoftBank Air:178,992円
- home 5G:178,200円
となっており、両社ほぼ同じ料金になります。

料金の比較では両社ほぼ互角というのがわかります。
通信量の比較
通信量は、
- SoftBank Air:無制限
- home 5G:無制限
と、これもまた両社同じです。
どちらのサービスも、大容量通信すると制限をかける場合があると記載されている点も同じです。

通信量の比較も互角ですね。
速度の比較
最大速度はあくまでもベストエフォートのため、実際に出る速度と大きくかけ離れてる場合が多く、最大速度での比較は意味をなしません。
今回は、実測値ベースにて比較していきます。
- docomo home 5G:145Mbps
- SoftBank Air:45.7Mbps
※速度のデータは「みんなのネット回線速度」を参考
上記のとおり、home 5Gの方がSoftBank Airよりも速いです。
その理由として、home 5Gでは「5G」「PREMIUM4G」の回線の利用が出来るからです。

home 5Gは速度に期待できます。さすがドコモと言ったところですね。
SoftBank Airとhome 5Gの比較の結論
結論としては、SoftBank Airよりもhome 5Gの方が快適に利用できる場合が多いという事です。
特にhome 5Gでは、
- 5G
- PREMIUM4G
に対応しているため、100Mbps以上の高速通信も期待できます。
※エリアによっては速度が遅い場合も有り
今まではホームルーターと言えばSoftBank Airでしたが、比較した通り「home 5G」の方が快適に利用できます。
home 5Gとドコモ光の比較

home 5Gと光回線のドコモ光との比較です。
どちらを契約しようか悩んでる人も居ると思いますので、参考にしていただけると幸いです。
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | マンションタイプ:4,400円 ホームタイプ:5,720円 |
開通工事 | なし | あり ※開通工事は2週間~1ヶ月程度かかります。 |
平均速度 | 145Mbps | 253Mbps |
通信制限 | なし ※直近3日間で大容量通信を行った場合制限される可能性有 | なし |
※平均速度は「みんなの回線速度」を参考
home 5Gとドコモ光で比較してみましたが、どちらもメリット・デメリットあります。
ドコモ光がおすすめな人は、
- 遅延がない高速通信をしたい
- 料金は高くなっても良い
- 開通まで日数がかかっても良い
という人になります。速度の比較でわかる通り、ドコモ光の方がhome 5Gよりも速いです。
比較表には掲載していませんが、ping値で言えば、home 5Gよりドコモ光の方が圧倒的に数値が良いため、オンラインゲームを快適にプレイしたい人には、ドコモ光がおすすめです。
しかし、それ以外の人
- 料金を安く抑えたい
- 早くインターネットを利用したい
- 開通工事は建物の都合上不可
といった場合には、home 5Gがおすすめです。
home 5Gは光回線と比較すると速度は遅いですが、それでも十分すぎる速度が期待できます。

直ぐにネットを利用したい、光回線は工事の関係上無理という人にhome 5Gはおすすめです!
ドコモ home 5Gはおすすめ?

結論としてドコモのhome 5Gはおすすめできるのかという話ですが、現時点(2021年9月2日)ではおすすめできます。
その理由として、
- 無制限に利用可能
- ドコモの5G・PREMIUM4G・4G回線の利用可能
- 料金は月額4,950円と安い
- 本体代(HR01)は39,600円だが月々サポートで実質無料
となっており、かなり好条件のホームルーターが出てきたという結論になります。
注意するとしたら2つだけ、
- 今後速度制限がかかる可能性がある
- 利用場所によっては速度が遅い場合がある
という事です。今のところ速度制限については公式発表はありませんが、利用者が多くなり大容量使う人が増えてきた場合、快適な通信を守るという意味でも、ドコモ側で何かしらの制限をかける可能性はあります。
また、利用場所によっては、速度が遅いケースもあります。
この場合は、契約して直ぐなら「初期契約解除」を適用して解約するというのも一つ手段のため、頭の片隅に入れておいてください。
home 5Gを契約するならどこが良い?
home 5Gは「量販店」「ドコモショップ」「ネット経由」等、様々な購入経路があります。
急ぎならドコモショップもしくは量販店にて、在庫が有る店舗を探して、当日持ち帰りがベストです。
ネット経由で到着まで時間がかかっても良いという方は、キャンペーン特別サイトからの申し込みがおすすめです。

特別サイト経由での申し込みの場合、15,000円キャッシュバックが貰えます!
\キャンペーン特別サイトからお得に申込↓/
まとめ
ドコモの「home 5G」は5G対応、通信量無制限、Wi-Fi通信時最大1.2Gbps、有線LAN接続時1Gbpsと、ホームルーターの中でも驚異のスペックとなっております。
特にドコモ回線が使えるという点は高評価です。
工事不要となっており、今までネット回線を自宅に引きたいけど、
- 建物の関係上工事ができない
- 転勤が多いから長期契約が難しい
といった層の人たちにも、ドコモのホームルーターなら利用可能です。
利用場所は申込時に記載した設置場所になりますが、設置場所変更届を出すことも可能です。
今後もdocomo home 5Gの動向に注目していきます。