法人向けの携帯電話(スマホ)を契約するには、通常の窓口よりも法人専用窓口を利用した方が月額料金を安く抑える事ができます。
しかし、ネット上には法人向けの携帯の情報が少なく、どこから契約したら良いのか、そもそもどこに相談したら良いのかというのがわかりづらいです。
このページでは、ソフトバンクの法人携帯を格安で契約する方法及び法人携帯のメリット・デメリットについて解説していきます。
このページでは、総額表示の義務付けにより、料金(価格)は全て税込での表記になっております。
法人携帯のメリットについて

法人携帯を利用するにあたり、どのようなメリットがあるのか解説していきます。
個人携帯よりも格安で契約できる(法人限定プラン)

法人の方が個人よりも料金を安く契約できます。
下記の表はソフトバンクの「データ定額(1GB)」+「基本プラン(音声)」+「通話かけ放題」の料金を例にしています。
月額料金 | |
---|---|
個人携帯 | 5,258円 |
法人携帯 | 2,728円 |
上記の通り、法人携帯の方が半額近く安く利用できます。
利用方法によって変わってきますが、法人スマホで必要な「通話かけ放題」等がついていて、月額2,728円と格安です。
1台から複数台契約が可能

個人の場合ですと、携帯電話を持てる台数は決まっています。
しかし、法人契約の場合は何台でも契約する事が可能です。
法人で契約すれば、請求先も同じになり、会計処理が楽になるというメリットもあります。
見積書の発行が可能

契約先によっても変わってきますが、法人契約の場合は基本的に見積書の発行も可能です。
見積書がないと契約できないという企業もあると思いますので、この取り組みは助かりますね。
セキュリティ強化に繋がる

個人のスマホ(携帯電話)を会社用として併用した場合、
- 顧客情報の流出の可能性
- 仕事の電話か、友人と電話してるのか不明
- 通話料金、通信費用はどちらが持つか
といった、懸念点が多く考えられます。
しかし、法人用携帯を用意すれば、
- 公私混同にならない
- セキュリティをかけて、顧客情報流出を防げる
- 利用方法によっては、現在地や通話時間等も確認可能
- 紛失した時など、スマホをロックする事も可能
といった、メリットが多いにあります。
法人用スマホを渡された社員としても、通話料金を気にせず取引先に通話する事も可能ですし、個人のスマホに取引先の情報を入れなくて済むというメリットがあります。

私も以前は、個人のスマホを会社用として併用していたため、休みの日に仕事の電話がかかってきたりと、休みを満喫できない事がありました。
おうち割光セットも適用可能(ソフトバンク)

おうち割光セットとは、ソフトバンクが指定する光回線と法人スマホ(ソフトバンク)を利用していれば、携帯電話料金の割引を受ける事ができます。
割引額は、
- データプラン(5GB):550円引き/月
- データプラン(50GB):1,100円引き/月
となっており、さらに安くスマホを利用する事ができます。
ソフトバンクが指定する光回線とは主に「ソフトバンク光」となっております。
※SoftBank Air等も対象

セット割引を利用して、法人携帯をさらに安く利用しましょう!
法人携帯のデメリットについて

法人携帯の場合、大きなデメリットはありませんが、一応抑えておいた方が良い点を記載しておきます。
申込時に法人確認用書類等の提出が必須
法人で契約する場合、下記の書類が必要になってきます。
- 法人確認用書類(登記簿謄本、履歴事項証明書、印鑑証明書のいずれか1点)
- 担当者の在籍確認書類(社員証、名刺、勤務先の記載がある健康保険証のいずれか1点)
- 担当者の本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険証のいずれか1点)
契約先次第では、必要書類が変わる場合もありますが、基本的に必要書類は以上です。
担当者の在籍確認書類及び本人確認書類は、簡単に準備が出来ると思いますが、法人確認用書類は直ぐに準備できない場合もあると思いますので、気をつけてください。

事前に準備しておけば申し込みをスムーズに行う事ができます。
プライベート利用される恐れもある
法人スマホの私物化について注意が必要なため、デメリットに挙げさせていただきました。
仕事として利用している分には問題ないですが、法人用スマホなのに私物化して
- 友人の連絡先を入れる
- ゲームや仕事と関係ないアプリをインストールする
- 仕事と関係ないホームページの閲覧する
といった事も十分に考えられますので、この点は注意した方が良いです。
特に、重要なファイルをスマホで取り扱ったり、取引先の顧客情報(携帯電話番号など)をスマホに入れるわけですから、それらのデータを守るためにも、スマホを私物化されないよう気をつけてください。

ここからは法人携帯を何処から契約するのがおすすめなのかを紹介していきます。
法人携帯のおすすめの窓口について
法人携帯を何処から契約するか、重要なポイントですが、当サイトではソフトバンク法人向け・スマホ正規取扱店の「法人通信」をおすすめしています。

出典:https://biz-communication.jp/sumaho/
法人通信がおすすめの理由として、
- 申込から最短2日で利用可能
- 安く利用できる法人限定プラン有(初期費用0円)
- 回線の開通まで徹底サポート
となっており、安く携帯が利用できる、利用開始まで早い、開通まで徹底サポートとなっており、直ぐに法人携帯を用意しないとダメという方でも、即対応となっておりますので安心できます。
法人通信の携帯料金について
法人通信では、ソフトバンクスマホを取り扱っています。
法人限定の料金プランは下記の通りになります。
月額料金 | 通信量 | その他 | |
---|---|---|---|
スマホ用 小容量プラン | 2,728円 | 1GB | ・通話かけ放題 ・留守電、テザリング、キャッチホン無料 |
携帯用(ガラケー) 小容量プラン | 2,178円 | 1GB | ・通話かけ放題 ・留守電、テザリング、キャッチホン無料 |
スマホ用 中容量プラン | 3,828円 | 5GB | ・通話かけ放題 ・留守電、テザリング、キャッチホン無料 ・おうち割光セット(法人)適用で1台にあたり550円割引 |
スマホ用 大容量プラン | 4,928円 | 50GB | ・通話かけ放題 ・留守電、テザリング、キャッチホン無料 ・おうち割光セット(法人)適用で1台にあたり550円割引 |
さらに、料金の特徴として、
- 初期費用:無料
- 5G利用料(オプション):25ヶ月間無料
となっており、格安で法人携帯を利用する事ができます。

お見積書の発行も可能となっておりますので、お気軽にお問合わせしてみてください。
法人通信の申し込みから開通までの流れ
法人通信にて申し込みをした場合、どのような流れで開通するか記載します。
- 【お問合わせ】
法人通信のホームページより「お問合わせ」ください。
※電話でのお問い合わせも可能となっております。 - 【法人通信より案内】
法人通信より、メールまたは電話にて案内があります。 - 【訪問・お手続き】
法人通信のスタッフが直接訪問して、契約内容の説明及び手続きを進めていきます。 - 【端末の納品】
訪問日より最短2日で端末が届きます。(送料無料) - 【利用開始】
端末が届き次第利用開始できます。
お問合わせから会社訪問まで最短で0日となっており、問い合わせをした当日でも訪問が可能な場合もあります。

直ぐに法人携帯を利用したいという場合でも、指定した日から使いたいという場合でも法人通信なら対応可能です。
初期費用無料・法人特別プラン有・最短2日で開通!
まとめ
法人携帯の窓口はたくさんあります。
キャンペーンによっては、このページで紹介した「法人通信」よりも良いキャンペーンを行ってる窓口もあります。
しかし、法人通信では「お見積書の作成」「納期までが早い」「開通まで安心サポート」等、気になる所までサポートしてくれるのが特徴です。
法人携帯を検討中の人は、電話でのお問合わせもしくはWEBフォームでのお問い合わせも可能となっておりますので、問い合わせをして不明点を解決してください。
個人よりも安く契約できる場合が多いため、法人で契約するメリットは十分あります。
初期費用無料・法人特別プラン有・最短2日で開通!